総合評価: 4.7 / 5.0 (★★★★★)
墨田区某所にある下町のお寿司屋さん。豊洲市場の仲買に専用の水槽を持っており、市場が休みの時でも新鮮な魚を仕入れることができる。大将は2代目でちゃきちゃきの江戸っ子。相撲取りをはじめとしてスポーツ選手にも常連さん多数!
当ブログに掲載されている飲食店情報は筆者の実体験及び主観に基づいたものであり、すべての読者が同様の体験・感想を得られることを約束するものではありません。また筆者行きつけの飲食店が多いことから飲食店名は非開示とさせていただいております。悪しからずご容赦ください。また、当ブログに掲載された飲食店情報の正確性や完全性を保証するものではなく、それらに依拠してなされたいかなる行為についても、何らの責任も負うものではありません。
墨田区の住宅街にある下町の寿司屋

駅から少し離れているものの、週末はほぼ満席。
地元の人から愛されているが、遠方から来るお客さんや相撲関係者も多いとか。
注文は基本お任せ。
先付けの後、お刺身、焼き物、握り。 食べる量、好きなもの、苦手なものを気にかけてもらえるので非常に満足感が高い。
新鮮なネタと江戸っ子気質の大将がウリ

全てのネタが新鮮で感動の美味しさではあるが、その中でもマグロは絶品。
中トロの甘み、とろけ具合はくどすぎず絶妙なバランス。普段トロを好んで選ばない私でもここの中トロは必食。
そして赤身。濃厚な旨み、しっとりとした食感は絶品。
美味しいマグロを食べるためだけに足を運んでも良いくらいお勧め。
マグロ以外にほぼ毎回出してくれる、アジの刺身とイワシのガリ巻き。
実はこれもすごく美味しくて個人的には一番好きな品。どの時期に行っても肉厚な身で程よい脂が乗っている。
新鮮な美味しいネタを仕入れている証拠とも言える。
ぜひマグロと合わせて注文して欲しい。


そして、こんな素晴らしいネタを仕入れ、握る大将がまた最高。
今の大将は2代目。下町、江戸っ子らしい気さくで楽しい人柄の上、どのお客さんにも丁寧な接客。
常連さんも多い中、一見さんでも入りやすい雰囲気を作っている。そして女将さんも穏やかで素敵な方。元気な大将とのバランスが程よく居心地が良い。
お二人とも相撲好きで相撲トークは色んなお客さんと盛り上がっている。
ネタのレベルからするとコスパ抜群の寿司屋
下町らしさが残っているお寿司屋さん。
楽しい雰囲気で美味しいお寿司を食べられ、心もお腹も満足。
お酒と握りの量によって金額は変わるが、一人当たり1万2000円から1万5000円ぐらいが目安。一度行くと虜になること間違いなし。